CATEGORY PCパーツ

CATEGORY PC本体・周辺機器

NEW ITEM 新着商品

RANKING 人気ランキング

OUTLET アウトレット品

REVIEW 新着レビュー

1126GLIALさん
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
5
ゲームを殆どしなかった私は、高騰していたグラボにお金をかけてこなかったのですが、モニターを新調したのと、とある少し重めのゲームをやり始めたので、発売当初よりずいぶん安くなった本品に1660superから交換しました。帯域幅とか全然考えずに交換したのですが、ffXVベンチは50%増しになり、FHD画質は快適に、WQHDでも画質を低めにすれば快適にプレイできるようになりました。負荷がかかってても静かなのも嬉しいです。
Sundayおじさんさん
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
3
ワットパフォーマンスは圧倒的ですが https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-6400 AMD公式サイトの Supported Rendering Format 見ればわかるように H264エンコード 無し H265/HEVCエンコード 無し AV1 デコード 無し という性能のため ゲーム配信等をするには全くの不向きです。 ゲームだけするならば Direct x9 - Direct x 12 Ultimate対応で FINAL FANTASY 14 バイオハザード Re:4 アーマードコア6 などが結構普通に動きます。 YouTubeのAV1 4K動画とかは見れません 購入する場合にはそういった 尖った仕様のグラフィックボードだと覚悟した上での購入をオススメします。 あまり調べずに買ってから後悔しました。
メタラーさん
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
5
これまで使用していたhtc vive(2016年に発売された初代)が、年代物になったので、手ごろなものをさがしていたら、これに遭遇。安さにびっくりしたが購入。進化に驚いた。装着感、解像度において、文句なしの所感。よい買い物でした。
たよたよさん
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
5
starfieldをプレイするために購入しました。 以前から使っていたグラボでは能力不足でしたが、 おかげさまで、ゲームを快適にプレイできています。 価格もとてもお買い得で助かりました。ありがとうございます。
あすきさん
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
5
RYZEN 7950x.7900xに使用 あえて空冷仕様で、Dedpcool AK420.620での環境です アプリ上でのCPU温度は3℃程さがりました サーマルグリスはCPUのみ塗布し今回のサーマルペーストガードには塗布してない状況です ペーストガード自体かなり攻めた作りで、かなりキチキチで上から抑え込む様な仕様です その結果、CPUクーラーとCPUに密着させるといった感じです 肝心のグリス漏れはどうかと言いますと、それ相応…でした 付けてないよりは付けてる方がまだマシなレベルです その事を踏まえて改善して貰えるなら、今の極薄なプレートを2倍程にして頂いて切り欠き部分のみ抑え込む方式に変えれば冷却面、グリス漏れがもう1つ良くなるのでは無いかと思います お値段が相当購入しやすいものだったので、コスパは最高にいいですけどね 使ってみるだけの価値はあるかと思います 参考になれば良いのですが…
あんぱん工房さん
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
1
期待して購入されてる方が多いかもしれませんが、がっかりすると思います。かなり薄く、取り付けづらく、外すときも注意しないとピンにあたり曲がる可能性もあります。CPUにも少し傷が入ります。放熱効果なんてありません。私はすぐに外しました。
KENさん
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
5
価格ドットコムで最安値になっていましたので、pc4uさんのホームページで格安で購入させていただきました。 YouTubeで迫力ある4K映像を再生するのに活用しています。 ゲームはあまりしません。 パソコンの筐体が小さくて短いため、ショートモデルを選びました。 申し分ない性能です。長く使いたいです。
rondeauさん
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
5
 これまでHD 4770、HD 6800、RX 570、R9 280と、ずっとRadeonを使い続けてきたので、グラボの価格が落ち着いてきたタイミングでRX 6600 XTの購入に踏み切りました。「ミドルハイ」を基準にPCを自作している自分にとってまさにドンピシャのGPUです。本当ならばRX 6700 XT 辺りが同ランクだと思いますが、ゲームをしない自分にはこれでも十分すぎる性能です。赤みの強いRadeonらしい発色はこれまで通りですが、通常ではファンが停止したままで省エネにも貢献しているようです。AMD党の自分はCPUもRyzenなので、メモリを含めたシステムとの連携もよく、実に安定して動作しています。巷でFHD環境ならコスパ最強と云われているように満足のいくパフォーマンスです。
xbnc19mitさん
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
5
PalitのGTX1050Tiを購入してから大体6年位使ってきたのですが最近はスリープ復帰後に画面にノイズが走ったりファンの音が気になったりと経年劣化してきたのかなと感じるようになったので新しいビデオカードの購入を考えていました。はじめはNVIDIAのグラボを購入することを考えていましたが物価高騰もあり価格が上昇したまま下がる気配がないのでどうするか考えていた時に負荷がかからない時はファンが停止して無音で省電力だというRadeon RX 6600の価格が最近3万円台前半に下がってきたので購入しようか考えていましたがRX 6600 XTも価格的には大差なく消費電力はRX 6600よりは高いが普段使いで3Dゲームなどはあまりしないので影響はないだろうと思いこちらを購入しました。グラボを交換する時は1050Tiよりサイズが大きくて交換する時に手元が見えなくなったり補助電源がうまく刺さらず少し手間取りましたが無事装換出来ました。装換したPCを立ち上げるとファンが全開で回転していて煩く感じましたがドライバーのRadeon Softwareを入れて再起動したらOS起動直後にファンが回るだけでそれ以外はファンがほぼ止まっているようで非常に静かになりました。普通に使うなら普段はファンが停止していて静かですが3Dのゲームをする時等は非常にパワフルに動作して自分の用途にピッタリ合っていて良かったです。キャンペーン期間ということもあり購入しましたが買って正解でした。
shimonocyoさん
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
5
20800円とお買い得だったので購入 原神最高画質でFullHDで60FPSでした こういうのでいいんだよ 逆にFullHDで100FPS以上や4Kは無理です 動画再生時は7wくらい 軽いゲームの時はアフターバーナーでクロックを下げてやるとワッパが良くなります
rondeauさん
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
5
 コロナ禍での半導体不足にマイニング熱が拍車をかけて高騰したグラフィックボードの価格もやっと落ち着いてきたタイミングで購入。グラボは「ミドルハイ」を目安にしている自分にとってRX6600XTは理想通り。十分すぎる性能と省電力性がバランスしている良い製品です。FHDならばゲーム性能もまさにミドルハイ。お勧めです。
NorthRiverさん
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
5
PCI Express 4.0対応していて省電力のグラボを探して、ASRorck RX6500XTに行きつきました。高負荷のゲームはしないので、コストパフォーマンスに大満足です。なお、仕様通りに低負荷時、FANは回転せず静かです。電源投入時には回転しますが、以降停止して静かなものです。TDPは仕様では107Wですが、通常時は10W以下で40℃いかないです。

PC4U とは?

多種多様な商品ジャンルの中でユニークな商品、独創性に富んだ商品、利便性に優れた商品、パフォーマンスに秀でた商品を提供します。

PC4UのU(YOU)とはお客様を意味します、
また4つのU...
・ultimate(最後の、究極の)
・update(最新のものにする)
・unbelievable(信じられないほど素晴らしい、驚くべき)
・useful(役立つ、有益な)
これらのサービス・製品を追及して参ります。

PC4Uが選ばれる理由

営業日
13:00まで
のご注文は
当日発送可能

3,000円以上
お買い上げで
全国どこでも
送料無料
(※沖縄・離島含む)

様々な
支払方法に
対応

NEWS お知らせ